2019/06/21

LINE@はじめました♪
Facebookの投稿が届きづらくなってきていますので、LINEからも配信させていただきます。
個人Facebookもお気軽に友達申請してください!
https://www.facebook.com/sakamoto.ichiro1
こんにちは!
イチローです。
去年お米の実験を読者の方にやってもらったら、同じようにネガティブワードを書いた米は黒いカビが。
不思議ですね。
子どもたちも驚いていたそうです。
そこでお母ちゃん、「お米が言葉でこんなに変わるってことはさ、あんたたちの喧嘩のときの暴言もすごく良くないってことだよね」と一言。
抜群に説得力があります。
僕が思うに普段の言葉って病気にも関係している気がします。
ストレスも大きな病気の原因ですが、そのストレスの原因は発している言葉かもしれませんね。
このお米、がん細胞のように見えてきました。
がんが治る。
世の中には余命宣告からがんを克服した人、たくさんいらっしゃいます。
けど、なかなか表に出てこない。
なぜか。
【がんが自然に治る生き方】という本には「がんが治って主治医はよろこんではくれたけれど、どうやって回復したかについては一切関心を示さず、それどころか他の患者には話さないでください、あらぬ希望を与えたくないから」と書かれていました。
う~ん、この意見も分からなくもない。
けれどやっぱり癌になった人が知りたいのは治す方法。
ということで、内容を紹介します。