2019/06/21

こんにちは。
イチローです。
農家さんのところに行く前に敦賀原発に行きました。
原発を間近で見たの、人生で初めてです。
福井県には高速増殖炉もんじゅがあり、美浜原発は事故を起こしているところ。
高浜原発、大飯原発。
密集しています。
原発は安全です。
国はそう言います。
なぜなら海外に売り込みたいから。
100パーセント安全ならまあちょっと考えます。
仮に99.999%安全と言われても、事故が起こったら僕らが生きている間どころか何代先の子孫にまで影響が及ぶか分かりません。
そんな代物です。
実際に現地の人に話を聞くと原発に関わる仕事で暮らしてる人もいるし、そういう人が泊まってくれるから成り立つ宿もある。
原発反対と言った時に、「そういう人たちの生活はどうするんですか!?」と意見言われます。
この意見、大嫌いです。
福島で被害にあった人の生活はどうなりましたか?
何十万人もの人が家を失ったり仕事を失ったり。
何か起きてからでは遅すぎます。
あと、原発反対で人気取ろうとするなという意見。
そんなもんで人気取ったところで何にもいいことないわい。
どれだけ安全なのか。
数字で見てみましょう。
今世界の原発の数は443基
日本は42基、世界で3番目に多いです。
この狭い日本でこれだけひしめき合うように原発がたくさん。
異常です。
そして事故の数。
これ、重要です。
全然安全じゃないでしょ。
443基中2基がレベル7の深刻な事故。
1%がレベル4以上の事故を起こしたことがある。
まあまあな確率で事故起こしてて何が安全、何が想定外。
ただちに影響はないという都合の良い言葉と、勝手に引き上げられる放射線量の基準。
ここまで重大な事故が起きてても多くの日本人は知らんぷり。
喉元過ぎて熱さ忘れてる状態。
命懸けで声をあげている人がたくさんいる。
けれど多くの人は原発のこととか政治のこととか触れたらあかんみたいな空気になっている。
僕ら全員がそうやって命を懸けて活動する必要はないんです。
ただ、意思を示すだけ。
賛成なのか反対なのか。
「興味ないから投票行かん」では、組織票でフタを開ける前から答え決まってます。
みんなが意思を示して原発賛成が多ければその結果は受け止めますが、半数が意見を示さないまま良くない方向に流れていくのは見てられません。
ということで僕は地味ですが米でメッセージ伝えます。
敦賀原発から20キロほどに僕が取引してる農家さんの田んぼがあります。
もし何かあったらどうする??
この美味しいお米が食べられなくなったらどうする??
地震のたびに原発は大丈夫か、と心配する必要がない国にしましょう。
もんじゅを廃炉する試算額3750億円をもっと前向きなことに使える国にしましょう。
ちょっと前まで安全が当たり前だった国なのに、食べるものにまで気を使わないといけなくなった日本。
このままじゃあかんよね、と思いながら原発を見てました。
敦賀原発記念館の写真を少し。