2019/06/21

LINE@はじめました♪
Facebookの投稿が届きづらくなってきていますので、LINEからも配信させていただきます。
個人Facebookもお気軽に友達申請してください!
https://www.facebook.com/sakamoto.ichiro1
こんにちは!
イチローです。
寄付、今回も無事集まりました、ありがとうございます。
2月3月、かなりお金が足りない状況になると思います。
その前に早く考えていることを形にしなければ、とかなり焦ってます。
2月19日、何かが起こる、、、はず。
皆様に親指一本で活動に参加してもらう仕組みを作ります(^^)
吹田市にある紳士服のオルボさんのビルの三階で譲渡会が開かれてたので行ってきました。
この試みはヤフーニュースでも取り上げられてましたが、社長さんが動物愛護活動をしてる人の力になりたいと場所を貸しているそうです。
里親希望の方で賑わってます。
いろんな団体さんの話を聞きましたが、やはり運営費で頭を悩ませているところが多いのは共通です。
ふと思いました。
団体の人は一万円寄付を集めるのにものすごく苦労しているのに、ペットビジネスをしている人は一匹売れたら簡単に30万円が集まる。
ビジネスしてる人にお金が集まるのに、捨てられた犬猫を保護してる人にはお金が集まらない。
お金が集まらないだけでなく、自分の時間とお金を使って毎日頑張っている。
尻拭いをしているのに報われない。
ちょっと前のトイプードルブームで潤った業者もいればこうやって捨てられた子もいて、無責任な人の尻拭いしてるボランティアさんがいます。
これ、お金の流れが病気にかかってると最近表現してます。
変えていかないといけませんね、お金の流れ。
いつも寄付の募集の時の記事は、ものすごく自分の活動と向き合いながら書いてます。
書くのに1日時間がかかります。
寄付をもらうのを当たり前の感覚にはなりたくないし一生ならないし、なれない。
寄付をもらうことで批判されることもあり、それを恐れて立ち止まってしまう自分もいます。
(まだそんな人はいないので、起きてないことに対して不安を抱くことは時間の無駄なのですが、、、)
最近、うちの子が将来動物を救う仕事をしたいと言ってるよってよくコメント頂きます。
僕が苦しんでる姿を見せてしまったら次の世代がついてこないですね。
この子たちがそんな取り組みができるように、それまでに寄付がもっと当たり前の世の中にしたいなと思ってます。
本当は地域で解決すべき問題を、ネットで全国の皆様から協力をしてもらうのは根本の解決にはならず、宝塚市内の1万人の人から100円毎月寄付をどうやったらしてもらえるかと考え中です。
それができるようになったらいろんな団体さんの力になれるはず。
皆様にしてもらいたいことの一つは、近くにそんな団体さんがあれば応援してほしいです。
頑張ってる人が報われる世の中にしていきましょう。
読者の皆様へ
買い物で世界を変えよう!!
フェアトレード商品、社会の循環を良くする商品、多数取り揃えています!
ぜひ購入という行動で応援してください!
https://kenkoshukan.stores.jp/
モリンガのすごさ、ぜひ知って下さい。
画像をクリックすると記事に飛びます。
麻の凄さを体感してみてください。
もしかしたら体の悩みが解決するかも!?
無添加ペットフードを買いながら、支援ができます。
詳しくは↓をクリックしてください。