2019/06/21

LINE@はじめました♪
Facebookの投稿が届きづらくなってきていますので、LINEからも配信させていただきます。
個人Facebookもお気軽に友達申請してください!
https://www.facebook.com/sakamoto.ichiro1
こんにちは!
イチローです。
たまたま見つけた岡本よりたかさんのお話会イベント。
無肥料無農薬栽培を広めてる方です。
盟友韓さんとともに行ってきました。
なんと韓さんが着てたダウンが僕の家にあるものと同じで一体何回服装が被るのかと不思議に思います。
岡本よりたかさんもやはり最終的に政治を動かすという話になりました。
行き着くところって結局そこなんだなと改めて感じます。
国政を動かすことは巨額な費用がかかるので、各自が知り合いから市会議員、町会議員を当選させる動きをしていって地方から変えていこうと。
そのために大きな組織を作るのではなく、小さなグループを作ろう、と。
小さなグループの中には気の合わない人がいれば崩壊するので必ず断ることという言葉にしっくりきました。
種の話の中でゲノム編集が出てきたので聞いてみました。
日本は食料が余ってるのに誰が何の目的でこんなものを流通させるのかと。
岡本よりたかさんもその正体は知らないそうですが、例えば花粉症を防ぐ米とかビタミンAが豊富なトマトとか、食糧を薬化させるのが目的ではないかと仰ってました。
そして、このゲノム編集をしている研究者自身が「未知のタンパク質が発生する可能性がある」と警笛を鳴らしています。
どういうことかと言いますと、今までのデータでアレルギー反応って分かってたのですが未知のデータからはアレルギーが分からない。
なのでゲノム編集の食料を食べて何かしら体の異変を感じて病院に行っても原因が分かりません。
野口のタネの野口さんもゲノム編集はかなりやばいと仰ってるそうです。
そんなものが数ヶ月後に流通します。
ゲノム編集という表示すらされず。
安全性の審査もされず。
人体実験させられてるのかなと思うのは僕だけでしょうか。
もし流通してしまったら防衛策は1つ。
信頼できる農家さんから購入すること。
今のうちに地元の農家さんを見つけておいてください。
もしかしたらこのピンチはチャンスなのかもしれません。
しかしまぁ、見事に日本の進む方向は狂ってます。
もう気付いてる人がものすごく増えてます。
変えたいなら選挙に行きましょう。
権利を放棄してる半分の人が本気でマニュフェスト読んで自分の応援したいところに投票すれば必ずこの流れは変えられますよ。
見て応援、アポロくん写真館へ
読者の皆様へ
買い物で世界を変えよう!!
フェアトレード商品、社会の循環を良くする商品、多数取り揃えています!
ぜひ購入という行動で応援してください!
https://kenkoshukan.stores.jp/
食べて応援、福井県産コシヒカリ!
こんなすごいお米なんです!
モリンガのすごさ、ぜひ知って下さい。
画像をクリックすると記事に飛びます。
無添加ペットフードを買いながら、支援ができます。
詳しくは↓をクリックしてください。