2019/06/21

LINE@はじめました♪
Facebookの投稿が届きづらくなってきていますので、LINEからも配信させていただきます。
個人Facebookもお気軽に友達申請してください!
https://www.facebook.com/sakamoto.ichiro1
こんにちは!
イチローです。
最近は猫の乳飲み子のお世話に時間が取られていて、全然仕事がはかどらない、、、
両立できないと長続きもしないので、そろそろ本腰を入れなければ。
本当は動物愛護の活動で収入が成り立てばそれが一番なのですが、「動物の販売=仕事」が成り立つのに「動物の保護=仕事」が成り立たないのが僕の現状です。
2018年はいろいろありすぎて、活動はやめなければならないかもしれないと思ったのですが皆様のおかげでなんとか続けられています。
この活動を通して、また記事を書くことを通してちょっとでも選択をするということに興味を持ってくれる人が増えたら、「動物愛護=仕事」が成り立ち、今ものすごく資金面で苦労されているボランティアさんたちが報われる日が来ると信じてます。
動物愛護だけではなく、皆様にしてほしいなと思っている選択がいろいろとあるのですが、その中の1つにビニール袋をもらわないということ。
本気でやばい世界のプラスチックの事情を見ていきましょう。
そもそもプラスチックが自然界に還るのに何年かかるでしょう??
1000年と言われてます。
僕たちはとっくに死んでいますね。
そのくらい時間がかかりますが、もし今、1019年の平安時代のゴミが溢れかえってたら怒りますよね。
そして増え続けるプラゴミ。
年間800万トン以上のゴミが毎年海に流れ着いています。
その影響で、毎年海鳥が100万羽、海の生物が10万匹間違って食べたり引っかかったりして死亡しています。
プラゴミを間違って食べた魚を僕たちは食べています。
完全にしっぺ返しです。
ビニール袋が有料化になったお店、どんどん増えてますが僕は賛成です。
気軽にもらうものではありません。
使うと地獄に落ちるよと言いたくなるくらいの代物です。
使わないといけない場合、例えばゴミ捨て用の袋なんかは現状なかなか工夫ができませんが、普段の買い物でもらわないということは誰でもできます。
なくそうと思ったら、法律を変えること、意識を変えること。
どちらも大事でそう思う人が増えれば増えるほど、社会は変わります。
ビニール袋を禁止にした国、いくつかあります。
バングラデシュではビニール袋のゴミで排水管がつまり、洪水が起こるという深刻な事態になりビニール袋を禁止にしたそうです。
ビニール袋一枚で大げさなと思われる話かもしれませんが、微差は大差になります。
気付いた人から心がけていきたいですね。
見て応援、みんなの猫写真館へ
読者の皆様へ
買い物で世界を変えよう!!
フェアトレード商品、社会の循環を良くする商品、多数取り揃えています!
ぜひ購入という行動で応援してください!
https://kenkoshukan.stores.jp/
食べて応援、福井県産コシヒカリ!
こんなすごいお米なんです!
モリンガのすごさ、ぜひ知って下さい。
画像をクリックすると記事に飛びます。
無添加ペットフードを買いながら、支援ができます。
詳しくは↓をクリックしてください。
コメント
いつも読ませていただいてとても勉強になりますし、子どもたちとも動物の話をするようになりました!
こないだクレヨンしんちゃんの爆盛りカンフーボーイズを子どもと見てたら、添加物の内容?を映画にしててびっくりしました!!
中々レンタル出なくて、テレビの放送もゴールデンでなかったからどうしてだろう?と思ったのですが、
子どもたちの観るもの内容も大事だなーと思いました。
でも、しんちゃんの映画もいつもイチローさんの記事を読んでたから気づけました!ありがとうございます^_^
by おおた 2019年4月15日 11:01 AM
うれしいです(^^)
クレヨンしんちゃんの映画、興味深いです!!
by kenkoshukan 2019年4月22日 11:19 PM