2019/06/21

LINE@はじめました♪
Facebookの投稿が届きづらくなってきていますので、LINEからも配信させていただきます。
個人Facebookもお気軽に友達申請してください!
https://www.facebook.com/sakamoto.ichiro1
こんにちは!
イチローです。
春眠暁を覚えずとは、春の夜は心地よいので、朝になったことにも気づかず眠り込んでしまうということと中学の時に習いましたが、まさに今眠たすぎて起きるのが辛いです。
1日に2回昼寝してしまうだらけ具合。
昨日の唯一の1食がパスタ屋でペペロンチーノとガーリックトーストというニンニクアンドニンニクアンド小麦の組み合わせだったので体に必要な栄養全然摂れず。
炭水化物摂りすぎたせいか、心が絶不調で何も起こってないことに不安を覚える一日でした。
急いで鉄分とビタミンDを補給。
食と心、確実に関係あります。
不安になったら、心が疲れている証拠。
ゆっくり寝たらたいてい解決しますので、まず寝ましょう。
春に眠たくなる理由は寒暖差が大きく、自律神経が乱れやすいからだそうです。
特に今年はゴールデンウィーク前半が寒くて急に暑くなったので体がついていかない人も出てきます。
体に正直に。
暑くなると、僕はほぼ靴下を履きません。
サラリーマンの頃、よく毎日革靴とスーツを履いて飛び込み営業してたなと我ながらそのガッツ、褒めたくなります。
暑くなると活躍するのがクロックスやその類似品。
エスカレーターに乗ると、注意してくださいねという音声が流れてきます。
なぜ注意??
イメージができなかったんですが、5秒で理解できました。
クロックスを子どもに履かせてる人は多いけど、エスカレーターにおいてはマジで危険なので広めて欲しい。特にブカブカのまま履いてる人は危険性大。 pic.twitter.com/aCzWyLeGRH
— スパイシービュー (@spaicy_view) March 16, 2019
これ、子供がしそうな動作ですよね。
一瞬で巻き込まれます。
実際に履いて巻き込まれたらどうなるのか。
想像したら寒気がします。
長靴でもこれが起こるそうです。
知っていればリスクを回避できます。
注意して子供を観察したり、そもそも履かせなかったり。
これを履く季節にはぜひ知り合いに伝えてください。
その一言で防げる可能性があります。
見て応援、みんなの猫写真館へ
読者の皆様へ
買い物で世界を変えよう!!
フェアトレード商品、社会の循環を良くする商品、多数取り揃えています!
ぜひ購入という行動で応援してください!
https://kenkoshukan.stores.jp/
食べて応援、福井県産コシヒカリ!
こんなすごいお米なんです!
モリンガのすごさ、ぜひ知って下さい。
画像をクリックすると記事に飛びます。
無添加ペットフードを買いながら、支援ができます。
詳しくは↓をクリックしてください。