2019/06/21

LINE@はじめました♪
Facebookの投稿が届きづらくなってきていますので、LINEからも配信させていただきます。
個人Facebookもお気軽に友達申請してください!
https://www.facebook.com/sakamoto.ichiro1
こんにちは!
イチローです。
一瞬だけ預かったキジトラ兄弟、里親さんが連れてきてくれました(^^)
元気だけれど下痢が止まらない黒猫ちゃんをセカンド・オピニオンにつれていきました。
やっぱり便検査しても原因が分からない。
本当に厄介です。
念には念をと専門機関で便の検査をすることになったのですが会計で現金足りず。
後日お支払することに。
恥ずかしい。
そしてロワやさんも6匹の子猫を保護したようで。
ついにラッシュがやってきました。
病院代が半端ない季節です。
猫の保護の活動、医療費ものすごく使います。
大体保護したら風邪引いてたり、ノミ・ダニがいたり、お腹に虫がいたり、下痢をしてたり。
保護したら毎日のように病院通いする時も。
この医療費を誰が出すのか。
保護依頼した人が出すのか??
引取料を取っている団体さんもありますし、考え方はいろいろあるので正解はないです。
僕はある程度は里親さんから頂いてますが、とんでもなく治療費がかかったら里親希望者が出てきません。
僕の中で正解に近いのは【みんなで負担し合うこと】なのかな、と思ってます。
理想は100円を同じ町内の1000人から集めることです。
税金でまかなえないところを負担のない範囲でみんなで出し合う。
これが動物愛護に限らず地域課題を解決する方法です。
困った人がいたら手を差し伸べる。
一緒に集める。
この活動を通じてそんな社会を作っていけないかなと思ってます。
写真サイトで動画をどんどん見てもらうとCM料が入ってくるので皆様よろしければこれから保護する子猫のためにご参加よろしくお願いしますm(_ _)m
読者の皆様へ
買い物で世界を変えよう!!
フェアトレード商品、社会の循環を良くする商品、多数取り揃えています!
ぜひ購入という行動で応援してください!
https://kenkoshukan.stores.jp/
食べて応援、福井県産コシヒカリ!
こんなすごいお米なんです!
モリンガのすごさ、ぜひ知って下さい。
画像をクリックすると記事に飛びます。
無添加ペットフードを買いながら、支援ができます。
詳しくは↓をクリックしてください。