2019/06/21

皆さんこんにちは!
山口県山口市在住のジャンボこと高畠聖です。「100円で世界を変えよう!」の8月プレゼンターをさせていただきます。
早速ですが僕が推薦したい人はこちら!
“廃材エコヴィレッジゆるゆる 村長”『傍嶋飛龍(hiryu sobajima)』さんです!
僕が飛龍さんを応援する理由を3つ。
①「廃材利用のエコヴィレッジ」
飛龍さんは神奈川藤野(アーティストの町)で廃材を使って、廃工場を自らリノベーションして素敵な空間(コミュニティ)を創造されています。
廃材を使いながらロケットストーブ、五右衛門風呂、地熱冷蔵庫、コンポストトイレ、太陽光発電などエコなものを作り続け「廃材は資源」というメッセージを発信しています。
「廃材は情熱があれば集まる」という信念のもと、なるべくお金をかけずに廃材エコヴィレッジの活動をしているので基本ドネーション(寄付)で運営されています。
↓廃材エコヴィレッジゆるゆるFacebook
https://www.facebook.com/eco.village.yuruyuru/
②「ゆるゆるコミュニティ」
実は飛龍さんは万華鏡作家でもあり一流アーティスト。その作品を見れば彼の美意識やこだわりが随所に感じられます。
しかし、だからこそ”人”に関してはとても寛容で柔軟な考え方を持っている方だと感じました。
相手を尊重しユルく繋がるコミュニティ、そのせいかここのコミュニティのメンバーはみんなとっても個性的な人(誉め言葉)ばかり!
↓飛龍さんの作る万華鏡☆
https://www.facebook.com/Ryumu.Kaleidoscopes/
③「とにかく楽しそう!」
さらに飛龍さんは「超音楽的お遊び集団じゃねんず団長」の肩書きも持つマルチアーティスト。
こだわりの詰まった廃材エコヴィレッジに、個性的なメンバーがゆるく集える場として、様々な面白いイベント(白塗りの奇祭やハイパー盆踊りや狩猟採集昆虫食イベント等)が開催されてます。
イベントなどでも使える”コミュニティ通貨(ゆーる)”を自ら発行して、日本円に依存しない独自の経済圏を構築中!
↓じゃねんずも楽しそう♪
https://www.facebook.com/janens.Drum.circle/
↓コミュニティ通貨のインタビュー記事
https://www.peace-coin.org/ja/posts/interview_yuru/
↓この記事もオススメ!
https://colocal.jp/topics/lifestyle/ecovillage/20190508_124752.html
社会問題に対して「アート」と「コミュニティ」と「独自経済」で、これまでとは違う”選択肢”を楽しく提示しているマルチアーティスト『傍嶋飛龍』さん。
これからは地域の空き家を活用したり地域活性にも取り組んでいきたいそうです。
ぜひ応援してください!
【100円で世界を変えよう】
参加方法は
こちらのネットショップから100円定期(VISA、マスターのみ対応です。)を購入し、
こちらのグループに参加申請してください。
https://www.facebook.com/groups/362397134558119/
月の4つの寄付先をみんなで投票して、その投票率で分配します。
活動を知って応援することがその人の勇気にもなります。
一緒に優しい世界を作っていきましょう(^^)