2019/06/21

LINE@はじめました♪
Facebookの投稿が届きづらくなってきていますので、LINEからも配信させていただきます。
個人Facebookもお気軽に友達申請してください!
https://www.facebook.com/sakamoto.ichiro1
こんにちは!
イチローです。
ペットフード、順調に売れて工場がちょっとパンクしています。
おまたせする可能性が出てきましたが引き続きよろしくお願いしますm(_ _)m
今月今のところ500キロペースでいけるかもしれません!
まずはサンプルお試しくださいm(_ _)m
https://kenkoshukan.stores.jp/
今日、動物病院から出る時にものすごい雨が。
びっくりしました、久しぶりのゲリラ豪雨遭遇。
しかし、横浜では駅構内が滝のように水が流れ落ちる、想像を絶する光景が。
戸塚駅構内災害レベル pic.twitter.com/9Fp4xt0a0h
— 麦っ子 (@ariel_nail_1128) September 3, 2019
やばすぎる。
先日の佐賀県も。
【大雨】JR佐賀駅が浸水、ベンチに足あげ運行再開待つ人もhttps://t.co/yTQ8toAIQh
駅前ロータリーでは膝まで水に浸かりながら出勤する人々の姿がみられた。JRは佐賀駅に止まるはずの特急などが運休している。 pic.twitter.com/T0QgNXrobp
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 28, 2019
通勤なんて考えないで。
命が優先です。
佐賀県の工場がこの浸水により8万リットル流出。
この油にまみれてしまった猫を保護した方がFacebookのつながりでいらっしゃいます。
アニマルライブというものすごく熱心に活動している団体の方。
無事生き残ってほしいです。
石油は人間の生活にとってなくてはならない便利なものですが、動物からしたら一つもメリットのない物質です。
本当は地球の中で埋まったままでいればよかったものなのかもしれません。
石油でできたプラスチックは土に還らず、30年後には魚よりもゴミが多くなると言われています。
石油でできた合成洗剤は川や海を汚し続けています。
動物愛護という枠を広げてみると、犬猫のためだけではなく地球に暮らす動物のため、そして人間の未来のためにできることはたくさんあるんです。
プラスチック製品はできるだけ買わない、買ったら何度も使う。
ビニール袋はもらわない、などなど。
持続可能な社会を実現するため、今一気に社会全体が変わらないといけない時期です。
今、僕が1兆円持ってたら電力会社の株全部購入して、持続可能なエネルギーで発電するものに切り替えていくのになぁ、と妄想中。
そんな大きなことをせずとも、できることをやったら変わったという衝撃的な写真がこちら。
ムンバイのゴミだらけのビーチを、96週間と数千人のボランティアを使って大掃除したところ、今週になってついに何十年かぶりに何百ものウミガメの卵が孵ったという嬉しいニュース。
2年かかった国連主導による「世界最大規模の掃除」は世界に良い例を示した。 https://t.co/PmaItUiGfG
— mino (@minotonefinland) September 1, 2019
できることをコツコツと。
良いエネルギーは世の中を良い方向に進めることができます。
読者の皆様へ
ただいまペットフードの販売に力を入れております!
目標月間500キロ!
達成したら倉庫兼シェルターを動物愛護団体さんにプレゼントします。
サンプル置いてますのでぜひお申し込みください!
https://kenkoshukan.stores.jp/
食べて応援、福井県産コシヒカリ!
こんなすごいお米なんです!
モリンガのすごさ、ぜひ知って下さい。
画像をクリックすると記事に飛びます。
無添加ペットフードを買いながら、支援ができます。
詳しくは↓をクリックしてください。