2019/06/21

なつぞらでおなじみ、北海道の十勝(帯広)在住の山田みかです。
天然冷蔵庫(寒い部屋)&冷凍庫(外)がある北海道なので、冬の間は冷蔵庫とはしばし遠距離生活を送る私です(笑)
そんな私がみなさんに紹介したいのは、“ゴチメシ”というシステムが話題の立ち食い処 “結YUI”さんです。
広小路というアーケード商店街にあるお店。店主の本間辰郎(たつお)さん。
東京で大学、サラリーマン時代を過ごし50歳で生まれ育った帯広へ。
そこで自然栽培の野菜や小麦の生産者と繋がり、子どもたちや若者に、地元十勝のじゃがいもや豆など素材の味を食べてほしいという思いで、2013年に開店しました。
お店では、十勝の恵みを活かしたそばやうどん、カレーが食べられます。
開店から約半年後にスタートしたゴチメシ。
ゴチメシとは、誰かが先払いしたメニューを、希望する人(20歳未満や学生、旅人)は無料で食べられるシステムです!
このゴチメシを始めたきっかけは、イタリアに“サスペンデッド(保留)コーヒー”という制度があると知ったからだそうです。(客が釣り銭を店に預けていき、たまったお金でホームレスの人にコーヒーをサービスするしくみ)
コンビニ流通が主流になり、加工品の味に慣れてしまった若者や初めて十勝を訪れた旅人に、昔ながらの(オーガニックな)食材を食べてほしいという思いで始めたようです。
ゴチされる人よりもゴチする人の方が多いと本間さんは言います。
学生時代にゴチになり、数年後社会人となりゴチをしに来る人もいるようです。
助け合いの精神や他人への思いやりの心を大切にするゴチメシ。それは、お金ではなく心の繋がりが生まれるのでは…と感じます(^^)
今だけ 自分だけ お金だけ…の今の世の中を、ゴチメシが変えていく⁈
商店街の中で結YUIの斜め向かいにあるたい焼き屋さんも本間さんがゴチメシを実施。
私がゴチしたチーズのたい焼きは、2時間後には既に誰かがゴチになっていました(笑)
ゴチメシが話題の立ち食い処“結YUI”、どうぞよろしくお願いします!!
https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1041630/
【100円で世界を変えよう】
参加方法は
こちらのネットショップから100円定期(VISA、マスターのみ対応です。)を購入し、
こちらのグループに参加申請してください。
https://www.facebook.com/groups/362397134558119/
月の4つの寄付先をみんなで投票して、その投票率で分配します。
活動を知って応援することがその人の勇気にもなります。
一緒に優しい世界を作っていきましょう(^^)