2019/06/21

こんにちは!札幌の宮川です。
私が紹介したいのは、【北海道に自由な小学校をつくる会】の綿谷千春さんです。
2021年北海道に、宿題がない・学年の仕切りがない・先生と呼ばれる大人がいないなどの新しい特徴を持つ小学校を開校しようと活動中です。
他にもさまざまなサークル活動の主宰もしていて、中でも無添加キムチのワークショップは大人気です!
中学校の相談支援パートナーであり、主婦で三人の子どものお母さんでもあります。
綿谷さんの言葉はいつも平和的・建設的で、善悪のジャッジがなく本当に素敵なんです!
子どもたちが成長する過程において条件や属性、おとなが作ったルールはあまり重要ではなく、トキメキやワクワク、感動のある世の中にしたい!
そう願い、北海道各地で自由な小学校の説明会やイベントを主催されていて、参加者は延べ500人にのぼりました。
中でも昨年夏に開催した開校予定地長沼町でのイベントは、地元生産者、作家、小売店などに出店を呼びかけ、長沼町と他地域から訪れた参加者を見事に結ぶ大きなイベントとなりました。
学校へ行かない選択をする子どもが増え続け、自ら命を絶つ子どもが過去最多を記録する日本において、子どもたちの成長の時期、学びの場こそ多様性を認め合える寛容な世の中になってもらいたいと学校作りに全力を注いでいます。
さらに今後、学校給食を見直す活動や、5Gの北海道への設置をストップしたいと動き出していて、「今」を生きる子どもたちの環境が少しでもより良いものになるようにと疾走し続けていく綿谷さんをぜひ応援していただきたいです!よろしくお願いします!
☆「北海道に自由な小学校をつくる会」
ー ホームページ ー
https://dohaten315.wixsite.com/yukinosato
☆綿谷さんの個人Facebookページ
https://www.facebook.com/chiharu.gobuki