2019/06/21

LINE@はじめました♪
Facebookの投稿が届きづらくなってきていますので、LINEからも配信させていただきます。
個人Facebookもお気軽に友達申請してください!
https://www.facebook.com/sakamoto.ichiro1
こんにちは!
イチローです(*^^*)
静岡に着きました。
農家さんと話をしてきました。
富士山の麓の町、富士宮市です。
久しぶりの新幹線。
昔は新幹線で駅弁を食べるのが楽しみでしたが…。
こういう記事書いてから、添加物使ってるものに価値を感じなくなったので全く興味出ません。
そして今日泊まる宿は…。
2500円のゲストハウス。
僕、サラリーマンの頃に売れなさすぎて嫌気がさして車が停まってない駐車場で昼寝してたりイオンモールのベンチで一日寝たり、山手線一周昼寝したりとどこでも寝れるので、布団あって足伸ばせたらなんでもよくていいホテル、全く興味ないんです(^_^;)
残念なことにブログのネタにできるようなオンボロなところじゃなく、普通に快適に寝られます(笑)
朝、オリンピックの映像が流れてきました。
平野歩夢くん、靭帯損傷で全治3ヶ月の怪我をしたことがあるそうです。
あんな氷の壁をスノーボードでくるくる回ったり高く跳んだり、まあ考えられないくらい怖いです。
失敗したら大怪我では済まないかもしれません。
それでもオリンピックでは大技を決めると宣言しています。
でないとトップを取れないので。
この子の覚悟に勝てる気がしません。
一般の人から見るとそこまでして…、と思う部分があるでしょうが彼からしたら人生で一番大切なことなのでしょう。
少しその度胸を見習いたいものです。
今回静岡に行く目的は無農薬の農家さんと話をするため。
もしかしたらネットショップで産地直送の野菜を取り扱うかもしれません。
けど、そうなったとしても近い将来僕から買わないように流れを作っていきましょうね。
地元の農家さんから買って地産地消の推進をみんなでしていくとが大切だと思ってますので。
僕の今日の行動のきっかけは、種子法廃止を去年に知ったから。
ほとんど議論されず、しれっと法律が変わってたんです。
日本の宝である米の種を国が補助して管理しなくなると大惨事が起きるかもしれません。
4月から米、麦、大豆の種子が国の管理から外れます。
おそらくこれからどんな野菜も種を自由にという流れになって、遺伝子組み換え作物の承認もされてしまうでしょう。
TPPに参加するともっとえげつないことが起こります。
それを少しでも変えていければと思ってます。
せめて無農薬野菜を求める人に行き届くように。
そして多くの人が気付くように。
専門家の話を聞いてみても、明らかに今回の種子法に関しては議論されなすぎてこんなことありえるのかという意見が多数です。
裏で誰かが操ってるんでしょうね。
まだまだ日本は支配されている国です。
でも、このことが食に関心を持つきっかけにもなるのではないでしょうか。
ピンチはチャンス。
日本の99.6%が農薬を使う慣行栽培です。
農家さんだって本当は消費者に安全な野菜を届けたいんですが、自分の生活もあるし、消費者はうるさいし、なかなか今の仕組みでは難しいようです。
スーパーに毎日のようにトマトやキャベツが並んでますが、あれを当たり前の感覚になってしまっている人が多いのも問題です。
本来は、採れる土地で採れる時期に採れる量を作るのが農業のはずだと、今日改めて感じました。
消費者が理解して、想いの強い農家さんから購入することが野菜を守る一番の近道です。
憲法9条を改正する動きや種子法廃止など、明らかに政治が暴走してる気がしてなりません。
根底にあるのがどうせ変わらないという無関心が多いことです。
変えていきましょう。
まずは目の前の買い物という選択から。
生産者が報われる仕組みを。
明日具体的なことを決めてきます。
やったるでぃ!!
読者の皆様へ
買い物で世界を変えよう!!
フェアトレード商品、社会の循環を良くする商品、多数取り揃えています!
ぜひ購入という行動で応援してください!
モリンガのすごさ、ぜひ知って下さい。
画像をクリックすると記事に飛びます。
麻の凄さを体感してみてください。
もしかしたら体の悩みが解決するかも!?
無添加ペットフードを買いながら、支援ができます。
詳しくは↓をクリックしてください。